構内掲示板の紹介-清原選手
今週の掲示板は、清原選手が書いてくれました
熱きチームの司令塔
清原選手への応援コメントお待ちしてます月間スケジュールはこちらから(スケジュールは変更になる可能性があります)
http://www.hitachi.co.jp/Div/soft/SOFTBALL/schedule/month/index.html
今週の掲示板は、清原選手が書いてくれました
熱きチームの司令塔
清原選手への応援コメントお待ちしてます月間スケジュールはこちらから(スケジュールは変更になる可能性があります)
http://www.hitachi.co.jp/Div/soft/SOFTBALL/schedule/month/index.html
皆さん、こんにちは
今回は7月に誕生日を迎えたメンバーのご紹介です。
本日は、小薗選手の誕生日です
おめでとうございます
【7月の誕生日】
7/2 奥田茉優希 23歳【#7】
7/3 林佑季 29歳【#10】
7/4 松本怜奈 19歳【#3】
7/18 小薗美希 23歳【#16】
―――――――――――――――――――――――――
質問コーナー♪
①~歳になった今の気持ち
②今欲しいもの
③10年前の自分は、~歳になった自分がどうなっていると想像していたか
④忘れられない誕生日エピソード
は、合宿ver.&日本リーグver.です
―――――――――――――――――――――――――
奥田茉優希選手
①もう23歳か~もっと大人になろ。という気持ちです。
②コードレスの掃除機
③10年前は中学生でしたが、
実業団でソフトボールができたらいいな~と思っていました。
④カナダで行われた世界女子ジュニア選手権大会の時に
メンバーがサプライズをしてくれてすごく嬉しかったけど、
サプライズがばればれで…
どうやってうまく驚いた感じを出そうか考えたという思い出。
林佑季選手
①大人になんてなってたまるか!!!
②ドラえもん
理由:絶妙な頃合いで叱ってくれたり道具出したりしてくれるから
③10年間現役でプレーし花を咲かせたのち寿退社してる予定でした。
④今日誕生日だったよな?と疑うくらい、
ビックリするくらい誰からも何も言われなくて凹んでいたら
追い打ちをかけるかのように呼び出されて怒られて・・・
怒られながら、なんて日だ!!!と思っていたら、
みんなが背後にスタンバイしていて
いきなりバースデーソングを歌われるという
ツンデレ祝福があった!
1日かけた大がかりなサプライズにみんなの団結力を感じたとともに
すごくうれしかった!
松本怜奈選手
①少し大人になった気分です。
②リュック、キャリーバック、Yogiboのビーズソファー
③ソフトボールはしていなくて、
自由気ままに暮らしていると思っていました。
④高校生のときにバースデーアーチを打ったことです!
小薗美希選手
①入社が18歳でもう5年経ったと思うと
一年間は長いようで短いなと感じます。
②免許・車
③実業団までソフトボールは続けずに、
OLか専業主婦になってると思っていました。
④サプライズでケーキと時計を貰った時
本当におめでとうございます!!
公私共に素敵な1年にしてください
Vale!!
皆さん、こんにちは
今回の地元自慢は、
東京都出身の鈴木理恵選手【#13】です。
☆おすすめのお土産☆
「雷おこし」
色々な味があり
ずっと食べていても飽きないのがポイントです!
私は子供の頃おやつとしてよく食べていました!
☆子どもの時によく行っていた場所☆
この公園は近所にある北沼公園です。
子供の頃みんなで鬼ごっこをしたり
かくれんぼをして遊びました。
公園の中に交通公園があり
自転車やゴーカートが乗れます。
水遊び場もあり、
よく濡れて帰り怒られたのを今でも覚えています。
またここは撮影地としても使われたりしているんですよ!
次回は、地元自慢lastになります
lastを飾るのは、大阪府出身の関口選手【#12】です。
お楽しみに!!
Vale!!
皆さん、こんにちは
今回の地元自慢は、
福島県出身の槌谷史花選手【#17】です。
☆福島県のおすすめのお土産☆
「クリームボックス」
福島県郡山市のソウルフード!
パンの上に牛乳たっぷりのクリームがのっています!
食べた人にしか分からないおいしさです!
一度食べたらやみつきになります
皆さんも郡山に来た際は是非!
☆思い出の場所☆
私が小学校の時に所属していた、
小山田ソフトボールスポーツ少年団の監督と現在のチームのみんなです!
放課後にグランドで暗くなるまで練習していたのは私の原点です。
男の子に混じってのソフトボールでしたが、
なにひとつ女の子扱いされず、
厳しく指導してくださった佐藤監督には感謝の気持ちでいっぱいです。
☆思い出の場所②☆
ソフトの練習がないときは、
学校が終わると99%くらいの確率で近所のこの公園で遊んでいました。
キックベースや鬼ごっこなど楽しい思い出がいっぱいです。
次回は、東京都出身の鈴木理恵選手【#13】です。
お楽しみに!!
Vale!!
今週の掲示板は、木村選手が書いてくれました
練習を重ね、更にパワーアップした木村選手への応援コメントお願いします月間スケジュールはこちらから(スケジュールは変更になる可能性があります)
http://www.hitachi.co.jp/Div/soft/SOFTBALL/schedule/month/index.html
皆さんこんにちは!!
前回の夏季合宿の様子〈トレーニング編〉に引き続き、
今回は〈技術練習編〉をお届けします!
★バッティング練習★
『松畑選手』 一球一球集中しています!
『長谷川選手』 鋭い打球で何百球、何千球と打ち込みます
★守備練習★
『倉本選手』 カメラにボールが飛んできそうです
『木村選手』 おりゃー!…と聞こえてきそう
『市川選手』 走るだけではありません!守備にも注目!
★★スタッフ★★
『栗原マネージャー』
練習で熱くなった体を冷ますためにミニプールを作っています
『グランド整備』
地元の皆さんにもお手伝いをしていただきました!
☆チームコメント☆
青森県弘前市と平川市で合宿をしました。
OGの齋藤さんと弘前市の市役所の方々が
朝早くからグランド整備をしていただき、
とてもいい環境で合宿を行うことができました。
また関係者の皆さんにも大変良くしていただき、
実りある合宿となりました。
ありがとうございました。
6月27日~7月6日まで行われた青森県弘前市での合宿も終わり
次は、ホームグランドの戸塚で第2次夏季合宿が行われています!!
【7月10日(月)~7月16日(日)まで】
次回は、戸塚での合宿の様子をお届けします!!
みなさん、お楽しみに~
Vale!
皆さんこんにちは!!
本格的な夏に差し掛かってきましたが、
そんな中で日立サンディーバの選手たちは
青森県弘前市で夏季合宿を行っていました!
【6月27日~7月6日まで】
心も体も燃えるような熱さで、全力で練習に取り組んでいる姿を
今回は、夏季合宿の様子〈トレーニング編〉としてお届けします
●RUN!RUN!RUN!● 走って体力強化!
●奥田選手● 低姿勢で棒をキャッチ!?
●清原選手&花穂選手● 走る清原選手を花穂選手が全力で引っ張ります!
●叫ぶ田邊選手● 縄を使って体幹トレーニング!
●小薗選手● 小薗選手の持っているボールは3~4kgの重さです!
●林選手● ものすごいジャンプ力!!水筒を飛び越えるなんて余裕です…
雨にも負けず、風
にも負けず、
朝から晩までボリュームのあるメニューをこなす選手たち!!
次回は〈技術練習編〉をお届けします
Vale!
皆さん、こんにちは
今回の地元自慢は、
三重県出身の長谷川千尋選手【#5】です
☆おすすめのお土産☆
ブランカのシェル・レーヌです!
地元の農場で生産された鶏卵、
三重県産の小麦粉「アヤヒカリ」を
使用しひとつひとつ手で焼いたマドレーヌです!
真珠に光沢を与えている、
あこや貝の内層光沢部分を粉末にした
天然の「パールシェルカルシウム」を加えてあるそうです。
第22回全国菓子博名誉総裁賞受賞したお菓子です!
☆私はこれを食べて大きくなりました!☆
小さい頃から今も大好きな「伊勢うどん」を紹介します!
伊勢うどんは
たまり醤油に鰹節、いりこ、
昆布の出汁を加えた濃厚なタレを
太くてやわらかい麺に絡めて食べます。
見た目は味が濃そうですが、
全然濃くないです!!
長谷川家ではトッピングは
ねぎとかまぼこ、たまにポーチドエッグ!
一味か七味を掛けて食べます!
(私はこしょうをたまに・・・やってみてください)
こしがあるうどんが好きな人は
ちょっと衝撃をうける食感ですが、
是非、お伊勢参りにお越しになった時は食べてみてください。
次回は、福島県出身の槌谷史花【#17】です。
お楽しみに!!
Vale!!
皆さん、こんにちは
今回は、昨年に引き続き、
北は東北の福島県から南は九州の福岡県まで、
地域ごとの代表者に地元ならではの自慢を紹介してもらう
大好評!?の連載企画!「私の地元自慢」です!
今日は、
福岡県出身の田邊奈那選手【#9】です
☆おすすめのお土産☆
ズバリ「通りもん」です。
老若男女に愛され、
これをお土産に買って帰れば間違いありません!
甘いものが苦手という方には
「めんべい」という明太子のおせんべいがおすすめです。
職場の方にも好評です!
是非一度、ご賞味あれ!
☆思い出の場所①☆
ここは父が監督をしている
小学生対象のソフトボールクラブチームも
使わせてもらっていて
物覚えついたときから通っていた家の近くのグランドです。
今では形が変わってしまいましたが
子どもの頃の私の一番の遊び場でした。
☆思い出の場所②☆
ここは今でも
ランニングコースとして走っている近くの浜です。
夏には地元では有名な花火大会が行われます。
最近では、埋め立てられて新たに街が出来たりと
ここもすっかり変わってしまい、
帰る度に浦島太郎状態です。
☆おすすめスポット☆
「糸島」です。
私の実家からは少し離れてはいますが
海の幸が美味しく冬は牡蠣小屋で牡蠣が食べれたり
デートスポットとしても利用される場所としても有名です。
帰省時に海が見えるおしゃれなカフェでおランチをしました。
今度はあの人と・・・
と思いつつご飯大盛りをペロリと頂きました。
次回は、三重県出身の長谷川千尋選手【#5】です。
お楽しみに!!
Vale!!