ご声援ありがとうございました 監督:藤本
前半戦も多くの皆様のご声援をいただき、感謝申し上げます。
7勝4敗という成績で終了し、満足のいく結果ではありませんでしたが、
改めて、「バッテリーを中心とした守り」の大切さ、「基本」の大切さを
痛感しました。
これらを克服するには練習しかありません。
後半戦の戦いに向け、自信を持って臨めるよう練習に取り組んで
参ります。
今年は特に若い選手層の成長も感じています。 この夏場に更に
レベルアップを図り後半戦の戦力となってくれることと思います。
前半戦11試合を通じて、昨年以上の応援の人数と声援の大きさを
感じております。ベンチにいる私だけではなく、グランド内にいる
選手達も強く感じています。
ピンチの場面、チャンスの場面でも皆様の声援が励みになっている
ことは間違いありません。非常にありがたく、心強く、そしてうれしく
思っております。
後半戦は、皆様のご声援を力に変えて、皆様と共に優勝の瞬間を
味わえるよう、勝ちに対する「執念」と「犠牲心」を持ち、このチームで
勝ち進んでいくんだという「信念」を貫き戦って参ります。
今後ともご声援の程よろしくお願い致します。
前半戦お疲れ様でした。相手のミスにつけこんで勝った試合もあれば逆にミスにつけこまれて負けた試合もありました。また課題もいくつかありましたね。後半戦に向けて課題を一つ一つ克服し、一つでも多く勝つこと、1点でも多く点を取ることに貪欲になって後半戦戦って下さい。
投稿: アンパンマン | 2010年6月 4日 (金) 08:38
藤本さん、リーグ前半戦お疲れ様でした。厳しいゲームが前半戦では続き、監督として苦労されたと思います。国体予選などありますが、後半戦もソフトウェアらしいゲームが観られること、期待してますよ!!戸塚グラウンドにも、おじゃまします。
投稿: けんぼう | 2010年6月 3日 (木) 22:23
前半戦お疲れさまでしたm(__)m
気が早いですが、10月の大分大会3連戦が、とても楽しみになりました(o^-’)b
前半戦、途中で起用する選手に対しても、シッカリと起用の意味を伝えて、役割の重要性を理解させてから、その場面に送り出す監督さんの采配に、頭の下がる想いでした(u_u)o〃
“基本”“バッテリーを中心に…”は、本来のソフトウェアチームの姿(原点)ですね=^ェ^=
後半戦、きっと若手もベテランも、チーム一丸となって、連勝してくださると信じて応援も頑張ります
ソフトウェアチームの皆さん、後半戦へ向けて、ファイト♪d(⌒〇⌒)b♪
投稿: めじろん | 2010年6月 2日 (水) 15:07